東進ハイスクールの映像授業はどの程度効果的なのか

東進ハイスクールと聞いてこんなお悩みをお持ちの親御さんはいませんか?

  • 有名だけど映像授業って大丈夫なの?
  • 通わせたいけどどの程度の効果なのか?
  • すぐ質問できないから学習管理が不安!

確かに学校や通う学習塾と違って分からない部分がすぐ聞けたり気付いていない自分の苦手部分を教えてもらうことができません。

おばあちゃん
おばあちゃん

東進ハイスクールは有名だけれども映像授業なのでちょっと不安よね~

派遣社員ママ
派遣社員ママ

通わせたいけど映像授業はどの程度効果的なのかしら~

学習塾の案内人
学習塾の案内人

お気持ちは分かりますが大丈夫です。
すぐに聞けない分、手厚いサポートがありますし学力向上のための学習管理体制も整えています。

逆にどれだけ優秀な講師の授業でも映像で流しっぱなしだと、ここまで進学率が良かったり、よい噂が流れることもないでしょう。

優秀な講師陣と質のよい映像授業の裏には生徒の学力を効果的に上げる手厚いサポートがあるので、この記事を読めば親御さんの不安な気持ちをなくすことができます。

特に中学生のお子様をお持ちのご家庭は勉強が難しくなり我が子の学力レベルや悩みがつかみにくいですよね?

後章に記載の東進POSシステムや12段階に分かれているコースもあるので授業を楽しみながら苦手を克服して総合的な学力を上げることができるのでご安心下さい。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

もちろんお子様も含めて担任・助手が相談するので生徒に寄り添った提案ができます。

東進ハイスクールの質の高い講師陣

東進ハイスクールは、林修先生をはじめとする有名で実力のある講師陣を揃えています。有名講師による授業は、わかりやすさと面白さで高い評判を得ています。

小学6年けんた
小学6年けんた

東進ハイスクールはテレビCMでやってるから何人かの先生は知ってるよ~

派遣社員ママ
派遣社員ママ

質の高い講師陣だからこそ質の高い授業!

学習塾の案内人
学習塾の案内人

確かにテレビCMで有名ですよね。
でもちゃんと実力があるから有名なんです。
この章ではそこを皆さんに分かってもらいたいと思っています!

東進ハイスクールには全国で大学受験を成功させたプロフェッショナル講師がたくさん在籍しています。

中には参考書を出版している講師もいるので信頼度は抜群!

おじちゃん
おじちゃん

私はどんな講師がいるか分からないから教えてもらえるかな?

学習塾の案内人
学習塾の案内人

承知致しました!
では改めて東進の中でも特に有名な講師を10名ご紹介します。

■現代文 林 修先生
参考URL:東進ハイスクール林 修先生
名ゼリフ「いつやるの?今でしょ!」で大人気の林修先生ですが、本当の人気の秘訣は入試問題を徹底的に研究し尽くして生徒に寄り添った講義を行っているからです。考える力を増強させてシステマティックに得点を上げることがモットーです。
■英語 安河内 哲也先生
参考URL:東進ハイスクール安河内 哲也先生
全年齢の生徒に大人気の秘訣は活きた本物の英語力をとことん楽しい授業で身に付けられるからです。英語4技能の指導法を熟知しており教職員や企業研修でも英語を教えているので大人にも大人気なのです!
■英語 今井 宏先生
参考URL:東進ハイスクール 今井 宏先生
受講した生徒からは「どうしてこんなによく理解できるのか?」と驚きと充実が感じられる有名な超大物講師です。英語の成績が上がるのはもちろん、興味を持たせてくれるのも今井先生ならではの上手な授業方法だからです。
■英語 渡辺勝彦先生
参考URL:東進ハイスクール 渡辺勝彦先生
渡辺先生の授業は受験を楽しむ極意を生徒に感じてもらう「予備校界の達人」と呼ばれています。英語が苦手な高校生を難関大学に合格させた実績もあり長文問題が苦手な生徒も速読ができて解決できるようになります。
■数学 志田 晶先生
参考URL:東進ハイスクール 志田 晶先生
数学が苦手な生徒が多い中で「数学的な考え方」を分かりやすく教える指導力は逸品です。京大、東大をはじめとする超難関大学へ導いた実績が有名でぜひ授業を受けたいという生徒が多数!参考書も執筆している実力派講師です。
■数学 大吉 巧馬先生
参考URL:東進ハイスクール大吉 巧馬先生
数学独自の難しさを「分からない」から「分かる」に変える知的好奇心を持たせる講義が魅力的!明確でインパクトのある説明でただ公式を暗記するだけではなく、本質を突いた講義が生徒の苦手を克服させます。
■数学 長岡 恭史先生
参考URL:東進ハイスクール 長岡 恭史先生
共著書となる「大学への数学」シリーズ(研文書院)が東大受験者にはとても有名である長岡先生の数学の授業は厳しさの中にも優しさがある指導で数学が苦手な生徒でも困難に立ち向かう心を育てます。
■物理 苑田 尚之先生
参考URL:東進ハイスクール 苑田 尚之先生
「大学に進学しても物理を学びたい」と苦手を克服した生徒が多い理由は複雑な物理現象を解き明かす分かりやすい授業に秘密があります。何故か基本的な法則だけで物理の全てが明らかになる圧倒的な授業は物理界のカリスマと呼ばれています。
■化学 鎌田 真彰先生
参考URL:東進ハイスクール 鎌田 真彰先生
あらゆる化学現象について「なぜ?」と考えさせて解決の糸口を見つけさせる授業により表面的だけでなく化学の本質を追求します。長年の受験指導への打ち込みによって特に東大・医大の志望者から多くの支持を得ています。
■世界史 荒巻 豊志先生
参考URL:東進ハイスクール 荒巻 豊志先生
世界史の醍醐味が存分に理解できるダイナミックな授業が好評です。
生徒に歴史の因果関係に興味を持たせる授業は単に世界史だけでなく国語的要素を含む論述問題の解き方まで網羅しています。
高校2年まゆ
高校2年まゆ

名前を知っている講師が実際にどのような授業をやるのかがよく分かりました!

学習塾の案内人
学習塾の案内人

見た目のインパクトだけじゃなく、なぜ有名なのかがご理解いただけたなら幸いです。

 

東進ハイスクールの反復学習の可能性

学習塾の案内人
学習塾の案内人

東進の授業は映像授業だから反復学習できるのが最大のメリットです。

映像授業の最大の利点は、理解できなかった部分を何度でも巻き戻して視聴できることです。これにより、各講義を確実に理解することができます。

他校のライブ授業だと週に一度で進んで行きますが東進ハイスクールは制限がなく何度でも見ることができます。

・得意な科目をどんどん進められる
・苦手な科目は理解するまで復習できる
普通に考えてこの2つができれば総合的に学力が上がるって思いませんか?
特に苦手な科目は基礎から遡って東進ならではの楽しい授業で反復学習をすれば必ず好きになれます。
派遣社員ママ
派遣社員ママ

苦手科目をどう克服させるかが親として悩みだったのよね。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

東進模試では復習ツールと言うオリジナルツールを公開しています。

復習ツールとはウエブサイトで公開される試験後のアドバイスが見れる各種資料です。

もし試験の点数が悪ければどの教科が悪かったのか?どの箇所が苦手なのかが気になると思います。

克服しないと受験に勝てないと分かっていながらも逃げている部分があるならぜひ東進ハイスクールの反復ツールを活用して総合的に学力を上げて行くことができます。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

反復ツールを使った生徒からはこんなコメントが届いています。

反復ツールを使ったら自分の考え方のどこが足りなかったのかが分かりました。さらに他の受験の優秀な回答も見れたので自分より優れている部分を学ぶことができました。

自分のペースでの学習

東進ハイスクールに入塾すれば、生徒は自分の理解度やスケジュールに合わせて授業を受けることができます。これは特に自学自習能力の高い生徒にとって効果的です。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

ここで改めて東進ハイスクール映像授業のメリットをおさらい!

・倍速視聴ができる
・先取り学習が可能
・映像なので常に質が安定
・好きな時間に勉強できる
・模試試験が何度でも受けられる

 

要するに学力を上げるために必要な勉強方法が全て自分のペースでできるということです。

仮にこれらのことを塾側のペースで行うとするとどうでしょうか?

小学4年りな
小学4年りな

苦手な科目はついてゆけなくなる~

中学2年さや
中学2年さや

私は英語が苦手なのでもっと嫌いになっちゃいそう~

学習塾の案内人
学習塾の案内人

こんな時、東進なら分かるまで何度でも

自分のペースで勉強できます。

それまで一般的な学習塾で週・月のスケジュールが決まっていたので、苦手な科目がついて行けず点数が上がらなかったという生徒が東進ハイスクールに通い分からないところだけ何度も巻き戻して見ることで苦手が克服できたというケースもあります。

更に学習塾は学校が終わった夕方からなど時間が決まっていますが、子供によっては朝の方が集中力があるという生徒もいます。

小学6年けんた
小学6年けんた

僕は早起きなので朝の方が集中できて頭に入るなぁ~

高校2年まゆ
高校2年まゆ

夜は勉強と部活で疲れて眠くなっちゃう~

サラリーマン パパ
サラリーマン パパ

子供によって集中できる時間はそれぞれ!

勉強する場所や時間は学力を上げるのにとても大切な要素です。
それが実現できるのが東進ハイスクールの魅力です。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

普通の学習塾から切り替えて学力が上がった生徒も多いんですよ!

幅広い講座の選択肢

東進ハイスクールでは、志望校や学力レベルに合わせて多様な講座を選択できます。
このシステムによって個々の生徒のニーズに合った学習が可能となります。

他の有名予備校では基礎・応用・難関に代表される幾つかのレベルや授業が設定されていますが、東進ハイスクールではスモールステップといって「中学復習範囲」から「最難関大学到達レベル」までの12レベルに分かれています。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

この12レベルの中からご自身にあったスタートラインを選んで階段を登っていくイメージです。

派遣社員ママ
派遣社員ママ

少しずつ階段を上がってゆくから”スモールステップ”なのね♪

学習塾の案内人
学習塾の案内人

その通り!「分かる」からスタートして新たなことを学んでゆく学習プランが立てられるのです。

サラリーマン パパ
サラリーマン パパ

これなら入ったクラスがついて行けなかったという残念なことが起こらなそうですね。

 

レベル 国立大学 私立大学
11 東京大学(理三)、京都大学(医)    ー
10 東京大学、京都大学、国公立大医学部 慶応義塾大学(医学部)
9 一橋大学、東京工業大学  ー
8 北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学 早稲田大学(政経・法・文・国際教養・各理工など)慶応義塾大学(経済・法・理工)、私立医学部
7 筑波大学、東京外語大学、お茶の水女子大学 早稲田大学(人間科学・社会科学等)、慶応義塾大学(SFC等)、上智大学
6 千葉大学、東京都立大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京農工大学、新潟大学、金沢大学、広島大学、岡山大学、熊本大学、長崎大学、名古屋工業大学、京都工繊大、奈良女子大学、大阪公立大学、神戸市外国語大学など 東京理科大学、中央大学(法)、関西学院大学、同支社大学
5 小樽商科大学、弘前大学、群馬大学、埼玉大学、東京学芸大学、信州大学、静岡大学、三重大学、滋賀大学、兵庫県立大学、和歌山大学、香川大学、山口大学、鹿児島大学等 明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、立命館大学、関西大学、学習院大学、津田塾大学、南山大学、私立大薬学部等
4 ●その他国公立大学
日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、武蔵大学、東京農業大学、東京電機大学、芝浦工業大学、神奈川大学、愛知大学、名城大学、福岡大学、西南学院大学、東京女子大学、日本女子大学、学習院女子大学、同支社女子大学、京都女子大学等
3 亜細亜大学、東海大学、拓殖大学、国士館大学、大東文化大学、桃山学院大学、神戸学院大学等
2 共立女子短期大学、大妻女子短期大学、日大短大部、昭和女子短大部、京都女子短大部、関西外国語短大部等
1 高校一年基礎
0 高校入門
学習塾の案内人
学習塾の案内人

色々なレベルやシステムを使ってご自身の学力を向上させることができます。

東進ハイスクールの学習管理システム

東進ハイスクールでは、単に映像授業を提供するだけでなく、担任指導や東進学力POSなどを活用して学習管理を行っています。

このシステムにより、生徒の進捗状況を把握し、適切な指導を行うことができます。

先ず東進ハイスクールに入学する時には「入学時学力診断テスト」を受ける必要があります。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

入学時学力診断テストは無料です。

その結果をベースに面談を行い担任になる講師が生徒と一緒に生徒別の学習プログラムを考えてくれます。

その後に合格した先輩方の学習データーを分析して学習のステップとスケジュールが決定され今後の取るべき講座の提案をされます。

担任指導費

担任(または担任助手)から学習指導を受けるための費用です。
これは東進ハイスクールに入塾する生徒は全員支払が必須となります。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

担任指導費は以下!

・高校1年生・2年生は44,000円
・高校3年生・浪人生は77,000円

 

学習塾の案内人
学習塾の案内人

ただし高校3年生と浪人生で受講講座数が3つ以下の時は担任指導費は33,000円になります。

東進ハイスクールの担当指導の魅力は何と言っても延べ100万人を超える学習履歴や成績、志望校の徹底分析そして結果の基づく情報量です。

生徒本人の実力と個性からどのような方針で学習を進めるべきかを担任と担任助手がついて二人三脚で相談しながら進んで行きます。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

担任指導の目的は”合格作戦の打ち合わせ”です。

■学習管理の内容
担任と生徒が1対1で話し合います。模試の結果や受講状況を基に合格設計図の確認や修正を行います。

今、一生懸命努力している方法や方向性は果たして正しいのか?を担任・担任助手と一緒に見直して志望校に現役合格するための学習計画を練って行きます。

サラリーマン パパ
サラリーマン パパ

この学習管理システムはとっても心強いですね!

学習塾の案内人
学習塾の案内人

さらに受験に対する不安や悩みについても的確なアドバイスがもらえます。

■合格設計図とは?
生徒が現役で合格するために入試本番から逆算をした計画です。
一人で勉強している不安を取り除き受験勉強をやり抜くためのモチベーションを持たせて目標に向かい一体でやり抜く団結力が得られます。

東進学力POS

東進学力POSとは”toshin academic ability Point Of Study”の頭文字です。
このシステムは東進ハイスクール独自の「生徒を合格までサポートする学習管理システム」のことです。

東進学力POSを活用すれば確認テストや講座が終了した時の判定テストを受けることができます。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

模試の成績も閲覧できるのでその時の実力や力を入れるべき科目や箇所が分かります。

基本的には生徒が担任と二人三脚で進めてゆく学力管理システムですが親御様にも受講の進行状況や模試の結果が確認できるので現在のお子様の状況を見逃すことがありません。

サラリーマン パパ
サラリーマン パパ

最近口をきいてくれないけど勉強は上手くいっているのかな?

学習塾の案内人
学習塾の案内人

お父様にもお子様の状況がご確認いただけるので安心できます。

自己管理能力の必要性

東進ハイスクールは映像授業なので自分のペースで勉強できたり、復習・先取がしやすい反面で映像授業は自主学習の比重が大きいため、生徒の自立心や自己管理能力が重要になります。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

学習計画や学習管理に対する課題が尽きないということです。

派遣社員ママ
派遣社員ママ

うちの子は大丈夫かしら?

実際に東進ハイスクールの映像授業は学習管理が難しいという声も多いのが現実です。
どのような悩みかというと・・・

志望校に対して何をどうやって勉強したらよいかが分からないので不安

一例として過去に中学3年生の夏に入塾した生徒が、映像授業の質自体には満足しているものの英単語の能力が思うように上がらないということがありました。

この生徒は英単語の学習進捗が学校でも他の生徒に比べて遅れている状態にあり、英語学習全体の計画が遅延していたのです。

中学2年さや
中学2年さや

確かに英語でも「英単語」「英熟語」「英文解釈」「長文読解」とやることはたくさんあるので~

どれだけ映像授業を受けていても学習管理が不十分だと苦手部分が向上しないこともあり得ます。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

後は映像授業に頼りっきりで自分で考える力が付かない場合もあります。

これらのことから自己管理すべきポイントは以下の3つ!

・タイムスケジュール
・カリキュラム
・自己能力分析

小学生であればまだ親が勉強の進捗を把握できるので「どの教科のどの部分が苦手か」を判断できますが、中学生になると一気に勉強が難しくなるので親側で判断することが難しくなります。

なので「勉強大丈夫?」と尋ねても本当のことは本人にしか分からないのです。

 

ただ、子供の理解度を把握するためにも模試があるので、点数を見て親の目線で力を入れるべきではないか!と思う教科は子供と相談をして更に自己管理能力を高めるサポートをすることができます。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

心配になると思いますが解決策があるのでご紹介します。

・定期的な面談制度があるので担任・チューターと相談しながら計画を練り直す。

しばらく本人に任せていたけれどなかなか能力が上がらないと思った時はお子さんと相談んをして、ぜひ担任に相談してみましょう。

一度相談すれば自己管理の方法も分かってきます。

東進ハイスクールの質問のタイミング

東進ハイスクールは自分のタイミングで好きな教科の動画を見られるメリットがある半面で質問したい時はどうすればよいのか?という疑問が付きまといます。

小学4年りな
小学4年りな

たまに分からない所があるから聞きたい時がある。

確かに質のよい映像授業ですが通いスタイルの塾や予備校とちがいその場で疑問点を質問することができないので勉強についてゆけなくなる可能性があります。

派遣社員ママ
派遣社員ママ

リアルタイムで質問できないのは少し心配~

予備校は大学生に質問できるとこが利点だったけど、今はCHATGPTとかに質問したら教えてくれるから、すごい低コストで大学受験の勉強できそう

では東進ハイスクールに関しては質問するのは諦めるしかないのか?疑問点は諦めるか自分で調べるしかないのか?という不安がありますよね?

学習塾の案内人
学習塾の案内人

そんなことはありません!確かにリアルタイムの質問はできませんが、

2つの質問できる方法があるのでご紹介します。

 

・バックアップサービス
・校舎の担任助手に聞く

バックアップサービスは東進ハイスクールの講師に直接質問を送ることができるシステムです。

方法は往復はがきを利用して質問を送って回答を入手します。

確実に回答が来ますが、ただしかかる時間は講師によってまちまちなのが現実です。
忙しい講師だと2カ月位掛かってしまう場合もあるようです。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

国語の林先生はわりと早いようですが、平均して1カ月は見ておいた方が良いでしょう。

もう一つの方法は校舎の担任助手であれば訪問すればその場で質問を対応してくれるので早いタイミングで納得できます。

特に担任と担任助手で温度差はないので理解しやすい回答が手に入ります。

チューター(アルバイト)についてはつい最近まで東進で勉強していて大学に合格したからアルバイトをしているという人もいます。

そうすると生徒が思う温度感とほぼ変わりがないので、生徒に寄り添った回答をしてくれる場合もあります。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

今まで面識がなかったチューターとの出会いがあるかも知れませんよ!

小学6年けんた
小学6年けんた

生徒の立場に近いチューターだとアドバイスが分かりやすいかも~

このようにオンタイムでは質問できませんが2つの方法がありますので、どうしてもという時には検討して下さい。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

どの教科の何が分からないのかを明確にしてから質問すればよい回答が返ってきます!

東進ハイスクールの学習ペースの管理

動画授業だからといって一気に授業を視聴してしまうと、理解が不十分なまま先に進んでしまう可能性があります。

サラリーマン パパ
サラリーマン パパ

いつでも先が見られると思うと今が分からなくても進んでしまいそう~

早く先に進みたいという積極的な気持ちはとても大切なのですが、基礎を固めて今のレベルを確実にクリアして学力を身に付けて行くためには適切なペース配分が大切です。

派遣社員ママ
派遣社員ママ

確かにそうだけれど動画授業なので生徒や親任せになってしまうのかしら~

学習塾の案内人
学習塾の案内人

正直、家庭教師のスタイルではないので最終的に管理するのは各ご家庭になります。ただし学習管理しやすくなるための4つのご提案があるので説明します。

■東進学力POS (上章でご説明をしたのでおさらい)
東進生だけが利用できる特徴のある学習管理システム!
最大の特徴は講座終了後の判定テストや確認テストの結果を基に自分の弱点を正確に理解することができます。更に模試の成績も東進Web上で確認できるので日々勉強をする上で各教科別の推移をチェックすることができます。
■スモールステップ
希望校に合格するためには何といっても日々コツコツ勉強をして確実にステップアップしてゆくことが必須です。東進のスモールステップは高校入門~超東大まで12段階のレベルに分かれており自分のレベルに合った所から受講できます。1講座20回で構成されているので確実に理解してから上のレベルに進めます。
■パーフェクトマスター
東進ハイスクールのパーフェクトマスターは学習内容を正確に身に付けるために、10分~30分程度の確認テストを実施しています。加えて講座終了判定テストを行うことで講座全体をどの程度理解できたかを把握することができます。
■東進模試
世間一般の模試は学力を測る目的で行われますが東進模試は生徒の学力を伸ばすことも目的として行われます。模試の後には「合格指導解説授業」が開かれるので苦手部分を復習するにはとてもよいシステムとなります。

学習管理を自分で行うことはとても難しいことです。

特に動画授業で受け身のスタイルだと自分で判断をしなければならず、そんな時に上に説明をした4つの東進ハイスクールならではのシステムがあるととても心強いです。

どんどん授業を進めて行っても理解できていない部分があると必ず後でつまずいてしまうので、自分の弱点を確実に把握して向き合い、一歩ずつクリアして行く学習管理が立てられれば必ず達成感を味わうことができます。

中学2年さや
中学2年さや

これなら中学生の私でも自分で学習管理ができそう。

派遣社員ママ
派遣社員ママ

自分で学習管理ができれば親も安心して東進ハイスクールに任せられるわね。

学習塾の案内人
学習塾の案内人

映像スタイルの塾とはいえ生徒の成長を第一に考えているのでご安心下さいネ!

東進ハイスクールのまとめ

総じて、東進ハイスクールの映像授業は、質の高い講師陣による授業内容と柔軟な学習スタイルを提供することで、多くの生徒にとって効果的な学習方法となっています。

面白可笑しく生徒に興味を持ってもらえる授業をモットーにしているので学校で苦手だった科目や塾に通っていたけれど克服できなかった科目も苦手がなくなって点数が上がる可能性が大です。

ただし、その効果を最大限に引き出すためには、生徒の自己管理能力と適切な学習計画が重要です。

特に親としては受け身の映像スタイルの授業においてどうやって自己管理をして行けばよいのかがとても不安になると思います。

上章「学習ペースの管理」でご紹介をした東進学力POSをはじめとした4つのシステムがあるので定期的に生徒自身でその時点の実力を把握し、弱点を見つけることができます。

その後は弱点を克服するためのカリキュラムを担任・助手と考えて進むことができるので、映像授業とはいえ他の学習塾よりも優れたサポート体制を備えているので安心してお子様を東進ハイスクールに預けることができるのです。

1976年に設立し、1991年から映像授業を始めていますが他の学習塾に負けない人気と実績を出している理由は正に東進ハイスクールならではの「生徒の学力向上」を第一に考えたシステムと実力のある有名講師陣がいるからだと言えるでしょう。

・受験を成功させた講師陣が多く授業の質が高い
・自分の都合で何度でも復習することが可能
・自分の学力に合ったレベルからスタートできる
・東進POSを活用して自分のレベルを知ることができる
・動画授業だけど4つの学習管理のプログラムがあるから安心